お店情報
アクセス
リンク
ホーム
>
ブログ
Search this blog.
<<
February 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Category Tags
展覧会
(344)
日々のこと・ドライブ
(147)
絵画
(139)
陶器
(136)
粋ふようアート展
(67)
工芸いろいろ
(58)
新聞・ラジオ・テレビで紹介されました
(45)
粋ふよう賞
(43)
旅行・美術館
(24)
写真展
(20)
ジャナグルコンサート情報
(17)
アクセサリー
(16)
デッサン会
(15)
札幌アート情報
(14)
写真&花便り
(13)
アフリカンアート展
(12)
グロウアップ
(12)
朗読会
(9)
ショップ
(7)
コンサート
(5)
アート表現
(2)
公募企画展
(2)
デッサン講座
(2)
気になるこんな記事を訳してみた!
(1)
粋ふよう・・名前の由来
(1)
Recent Comment
ギャラリー粋ふよう
ハーディ由美子
ギャラリー粋ふよう
葛西 陽
ハーディ由美子
Recent Trackback
北海道美術ネット別館
北海道美術ネット別館
北海道美術ネット別館
北海道美術ネット別館
北海道美術ネット別館
Archives
201902
(1)
201901
(2)
201812
(3)
201811
(3)
201810
(1)
201809
(1)
201808
(2)
201807
(5)
201806
(1)
201805
(3)
201804
(1)
201803
(3)
201802
(4)
201712
(4)
201711
(2)
201710
(4)
201709
(5)
201707
(5)
201706
(4)
201704
(2)
201703
(2)
201701
(1)
201612
(3)
201611
(5)
201610
(2)
201608
(1)
201607
(5)
201604
(3)
201603
(2)
201602
(2)
201601
(2)
201512
(6)
201511
(3)
201510
(3)
201509
(3)
201508
(2)
201507
(3)
201506
(5)
201505
(3)
201504
(2)
201503
(4)
201502
(5)
201501
(3)
201412
(3)
201411
(3)
201410
(6)
201409
(1)
201408
(2)
201407
(4)
201406
(10)
201405
(4)
201404
(8)
201403
(3)
201402
(2)
201401
(3)
201312
(2)
201311
(6)
201310
(3)
201309
(4)
201308
(4)
201307
(5)
201306
(7)
201305
(3)
201304
(6)
201303
(6)
201302
(6)
201301
(5)
201212
(3)
201211
(5)
201210
(6)
201209
(4)
201208
(6)
201207
(5)
201206
(6)
201205
(8)
201204
(4)
201203
(8)
201202
(6)
201201
(5)
201112
(7)
201111
(8)
201110
(8)
201109
(7)
201108
(4)
201107
(5)
201106
(9)
201105
(8)
201104
(7)
201103
(5)
201102
(6)
201101
(4)
201012
(8)
201011
(9)
201010
(4)
201009
(8)
201008
(5)
201007
(3)
201006
(7)
201005
(8)
201004
(4)
201003
(8)
201002
(7)
201001
(8)
200912
(10)
200911
(7)
200910
(6)
200909
(6)
200908
(4)
200907
(10)
200906
(7)
200905
(5)
200904
(7)
200903
(11)
200902
(6)
200901
(7)
200812
(9)
200811
(14)
200810
(6)
200809
(8)
200808
(6)
200807
(8)
200806
(7)
200805
(9)
200804
(8)
200803
(6)
200802
(5)
200801
(7)
200712
(7)
200711
(12)
200710
(9)
200709
(8)
200708
(9)
200707
(12)
200706
(7)
200705
(13)
200704
(10)
200703
(4)
Others
RSS2.0
Atom0.3
view as
one
|
list
|
cloud
夏の朗読会・・紹介されました
2012年08月03日 (6 years ago)
Category Tags :
朗読会
|
新聞・ラジオ・テレビで紹介されました
|
来週8日の「夏の朗読会」道新のイベント欄に紹介されています。
★川上弘美「神様」 ★星野道夫「森へ」
私は児童文学は普段なかなか読む機会がありません。
幅広い層に人気の作品と作家、とても楽しみです。
コメント(0)
*
トラックバック(0)
*
Edit
《 若き殉教の娘 》ドラローシュのこと
2012年07月27日 (6 years ago)
Category Tags :
展覧会
|
絵画
|
7月初めの「カトウタツヤ 絵の展覧会」ご覧いただいた客様にお礼申し上げます。
キリスト絵画についてたくさんの本をお出しになっている、北大名誉教授のT先生からとてもうれしい感想をいただきました。
今回の新作から《 若き殉教の娘 》1855年
ポール・ドラローシュ
を連想させると言っていただきました。(光栄どころか畏れ多いくらいですが)今日はルーブル美術館所蔵のコピーを送っていただきました。
じつは、2枚同じような絵があって、先生が連想したのはエルミタージュ美術館蔵の方ですとのこと。
ネットで調べましたらありました。
興味がありましたらご覧ください。
こちらの画、見ていただきたい髪の毛が不鮮明で残念です。
コメント(0)
*
トラックバック(0)
*
Edit
「北の海 厚田アクアレール」へ
2012年07月26日 (6 years ago)
Category Tags :
展覧会
|
日々のこと・ドライブ
|
ギャラリーの展示がない時はいろいろとでかける事が多くなります。
今日は風景画を書いているHさんから案内をいただいていた「北の海 厚田アクアレール第1回 水彩画展」を見てきました。
本格的な夏の暑さでしたが海風が涼しく気持ちよかった。
31日まで入選作品の中から好きな作品を投票できます。もちろんHさんの今までにない点描のキラキラと夕日に輝く絵がとても素敵でした。
8月5日まで夏休みの家族ドライブにお勧めです。
会場の厚田スポーツセンター
今日の海はどこまでも青かった
コメント(0)
*
トラックバック(0)
*
Edit
高校のクラスメートとバスツアー
2012年07月22日 (6 years ago)
Category Tags :
日々のこと・ドライブ
|
ホームページはとっても便利。
ちょうどギャラリーの展示がきれたところを狙って友人が帰札。もちろん暇ですからシャッターを下ろして、月形樺戸(集治監)博物館、増毛、北竜町のヒマワリ畑、砂川北菓楼へ。我ら4人組、お喋りして、スイーツをいろいろ食べて楽しいことでございました。(初めてのヒマワリ畑は見渡す限り緑一色、要再挑戦)
皆様にもおなじみのコースですが、
雄冬岬の展望台からの景色が一押し
でした。
コメント(0)
*
トラックバック(0)
*
Edit
カトウ タツヤ絵の展覧会
2012年07月10日 (6 years ago)
Category Tags :
展覧会
|
絵画
|
「カトウ タツヤ絵の展覧会」14日の土曜日までです。
素敵なお花が・・小学校の同級生のお母さんからいただきました。
偶然にもヒマワリの金色が絵の色合いにそっくりで、絵に花を添えていただきました。
個展の期間2週間とは長いのか、それとも見に来ていただくには都合がよいのか。いつも悩むところです。というわけで、ゆっくりとご覧いただけますので見に来てくださいね。
「どうしん マイタウン」24/6月号に掲載されました。
コメント(0)
*
トラックバック(0)
*
Edit
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
124
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
|
145
/管理者ページ
/記事を書く
/ログアウト