12月のはじめ、どんよりとした空が広がる。今年の冬は一月前倒しでやってきた。
さっぽろ郊外の広々としたモノクロのような風景もすきです。


趣味の写真、上達のコツ模索中
12月のはじめ、どんよりとした空が広がる。今年の冬は一月前倒しでやってきた。
さっぽろ郊外の広々としたモノクロのような風景もすきです。
ちょっと忙しくしていると花の美しさがあっという間です。やはり花は盛りがいいですね。
でも、枯れたところも美しくとりたいなとつくづく考えてはいるのですが、難しい。
今朝は久しぶりに涼しすぎる夏の朝でしたが近所の「大学村公園」までさんぽ。
綺麗に咲いた花に癒されます、感謝。曇り空の朝に紫陽花がにあいます。
◆50ミリレンズとクローズアップレンズを使って。
“花の季節は短くて・・・” の続きを読む
さあ、「写真を撮りに出かけなくちゃ」と、写真を撮る方にはこんな気持ちが強いですよね。
ふと、写真、出かけなくてもいい写真は撮れるのでは?と、気がついた。
我が家の小さな庭の雑草たちにピントを合わせて楽しみました。
気が付いたら2時間くらいじっくりとクルクルと花の周りをまわっていた。
午前中の柔らかな日の光の中、大きな木蓮の葉の茂った隙間からなんと素敵な光がさしています。雑草のようにはびこった野放し状態の小さな花たちがきょうは主役です。
今年のチューリップもおしまい。というところで、散歩道の珍しいチューリップがいっぱいのお花畑を撮らせていただきました。◆私は花を撮るときは全体よりも花の特徴に目が行きます。◆アップで撮るのがたのしいのです。◆花畑にあるときは前、後ろのボケや背景の色合に注意します。 “ご近所の丹精込めたチューリップ” の続きを読む
目にもあざやか、我が家のチューリップの競演。写真を撮る楽しみをくれます。
雨上がりの薄曇り、お花の撮影にはちょうど良いようです。
離れたり、近寄ったり300mmの望遠で撮るのがすきです。
今年の桜も見納め いつものように春を感じ そして気が付いたら通り過ぎっていった
サクラの木の廻りの空気はうっすらとピンク色でした
美香保公園の今年の桜も日記に残しましょう
★300mmの望遠でバックの色のピンクや若葉のグリーンを綺麗に取り入れたかった。
札幌の5月の空、真っ青とまっしろの雲、見ているだけで嬉しい!
“15年 お気に入り モクモク” の続きを読む
冬のモノクロの季節、色とりどりの蘭に元気をもらいます。 “15年 お気に入り 百合が原ラン展” の続きを読む